top of page
湖畔の色とりどりの花

カップルレッスンの受け方

  • 2022年2月27日
  • 読了時間: 1分

春の日差しをやっと感じるようになりました。

本日のサークルは体育館なので広々と使えます!!

競技会を想定したフロアの使い方を意識して伸び伸び動く練習には最適ですよ♪


先日、Hさんからカップルレッスンの受け方(何を聞いていいのか)がよく分からないという声がありました。


先生に何を聞いたらいいのか分からない、受ける理由がみつからないという人は意外と多いです。


例えば、私達カップルは、最初に公式戦上位を目指せるレッスンをして欲しいと先生に告げて、そのためには何を直せば良いのか尋ねました。先ずは現状の踊りを見せて、改善するためのレッスンを受けています。


サークルダンサーにあるあるですが、目的も人それぞれで、楽しく社交できればそれでOKな人もいれば、成績や技術向上を重視する人もいます。


自分がどこを目指してレッスンするのかということを明確に宣言しないと、当て外れなレッスン内容でガッカリということにも成りかねないので、最終目標からまず伝えるのが大事です。


是非、皆さんもカップルレッスンにチャレンジして、ダンス絆を深めてください🌺









 
 
 

最新記事

すべて表示
Step Up

競技ダンスをしていて、とても楽しいと感じるのは、成長とヒラメキを感じた時です。 二人でやるものなので、2倍の面白さがあります。 それは、自分の成長だけでなく、パートナーの成長とヒラメキも同じように楽しめるからです。 もう一段上の景色が見えた時は、次はどうなるのかワクワクしま...

 
 
 
本日のお茶会

今日6/1(日)は、15時からサークルですが、その前に13時から有志メンバーでお茶会予定です。 おしゃべり参加したい方は、今日の午前迄にラインやメールにてご連絡ください! 初参加の方も歓迎します。途中参加もokですよ~♪

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • YouTube
bottom of page